今年も残すところあと二ヶ月となった。本当に時間の経過が早い。
いよいよ本格的に家の売却が決まり、年内には田舎へ移住すことになりそうだ。週明けには引越見積に来てもらう予定。突然慌ただしくなってしまい、てんやわんやしている。売れるまでは「ほんまに売れんのかいな」と不安に思っていたけど、いざ決まると一気にやることが押し寄せてくるのだな。
さて、新たな取り組みとして、ラジオ番組の配信をはじめることになった。
『考働ラジオ』はじまります
『労働文集 考働』を作ったメンバーと一緒に、ラジオ番組の配信をはじめました。その名も『考働ラジオ』。
Youtubeはこちら
Spotifyはこちら
◎番組名
考働ラジオ
◎番組テーマ
「働く」とは何かを問い直し、どう付き合っていくかを考える。 考えたことを行動にも繋げ、その行動によって、自分の人生を生きていく。
◎配信日時
毎週 日曜日 18:30
初回のパーソナリティは、作家のすずひらさんと僕の2名。
『労働文集 考働』制作の日々を共に振り返った。
今後はどういう座組で番組を続けていくのかは未定で、そのあたりはやりながら組み立てていくスタイルだ。ただ、色々な人と「働く」について対話し、共に考えていく場にしたいというのは決まっていて、将来的にはゲストにも参加してもらったりして、輪を広げていけたら嬉しい。
初めての収録に緊張
これまで普通の会社員として生きてきた僕は、ラジオでトークするなんてもちろんやったことがなくて、収録前はめちゃくちゃ緊張していた。もともと喋るのが上手くないし、回りくどい話し方をしてしまう癖があるので、ラジオでリスナーに伝わりやすく話すなんてできるのだろうか…。
とはいえ、とりあえずやってみた上で改善点を修正したり、話すことに慣れていく方が僕のやり方には合っている。一度やってみて無理だったならまだしも、未体験のものに対して「やったことないんで…」と言っていたら何にも挑戦できないものね。そんな気概で、なんとか収録への気持ちを作っていった。
結局、収録が始まってみるとあっという間で、普段二人で喋っている感じで雑談していたらいつの間にか30分くらい経過していた。うまく喋れた自信は皆無だけど、とにかく楽しかった。
そんな感じで、考働ラジオ、ゆるやかにはじまりました。
お時間ある時にぜひ聴いてみてください。
コメント